洋楽和訳日記

どこにでもいる、ふつーの人のブログ

Desperado - Eagles

<前書き>

洋楽をよく聞いていた学生時代が終わり、社会人人生が始まってから、洋楽からは離れてしまっていました。なぜなら仕事に慣れるのに必死で、音楽を楽しむ余裕すら失ってしまったからです。

しかしながら、最近やっと、また音楽を楽しむ余裕が生まれて洋楽に触れることが多くなり、自分が好きな曲は自分でも訳してみたい、という思いが大きくなってきました。

かの紀貫之土佐日記風にいってみれば「みんながすなる洋楽の和訳というものを我もしてみむとす。」といったところでしょうか。。。

今回の第一回目は、かなり前の曲ですが、何年経っても色褪せることのない、珠玉の名曲の1曲であるEaglesのDesperadoです。

私の仕事はいっぱしのエンジニアで、翻訳は全くの門外漢であり、プロではないので誤訳も多いかと思うのですが、そこはご了承ください。。。

<断り書き>

  • 個人的に、何事においても外国語というのは本当に難しくゴールのない世界だと思っているので、全く自信はなく、勉強と自己満のための和訳です。また、個人的な見解・解釈に立って訳しているため、その点もご了承ください。
  • また、著作権的な話になりますが歌詞(原文) は商用目的ではなく学術・研究目的での引用を意図したものです。著作権侵害となるような目的は一切ございません。くれぐれもご了承ください。
  • これはあくまで私の個人的な意見ですが、歌詞の翻訳というのは、本当に大変な作業です。なぜなら、
  1. まず、歌詞を訳語(この場合は日本語)に起こすという時点で、「原語の歌詞が持つ魅力」を完全に反映することは困難となってしまう。
  2. 歌詞には、その歌が出た時代背景や、歌の作成者の人生観・価値観なども反映されることがあるため、ただ文字面を見て訳せば良いというものではない。
  3. 歌詞を通して、歌の作成者が届けたいメッセージを深く探って考えてみる必要がある。

からです。他にも色んな要因はありますが。そのため、私の本ページの和訳はあくまでも、個人的な趣味で作ったものとさせていただいております。

  • これも個人的な意見ですが、いい和訳(ここでの和訳、というのはあくまでも洋楽歌詞の和訳です。ビジネス文書とか機械マニュアル文書ではなく。)というのは、「原文の持つ流れや魅力、作成者が伝えんとすることを、鏡のように訳語で反映できている文」なのではないかな・・・と思っています。それが非常に難しいところでもあり、見せ所でもあります。技術マニュアル翻訳とかだとそういうのはあまり関係ないので、その点は気が楽なんですよね。。。
  • とはいえ、やっぱりその流れや魅力に踏み込む一歩前の段階としての直訳も、歌詞の理解には必要で、いい和訳を作るにはいろんなステップを踏む必要があります。これらのことを踏まえ、ここでは、訳語1段目に直訳を、そして、2段目には、私が歌詞を見て「こういうことを伝えようとしているのではないだろうか?」と思った意訳(意訳の範疇を恐れ多くも越えてしまい、想像の域の訳になってしまっているものもあり。)を、括弧書きで書いています。

<今回の和訳:Eagles、Desperado。>

なんとなく&個人的な解釈なのですが、この歌が出たのは、泥沼戦争と化したベトナム戦争中ということも考え、このDesperadoという言葉は、「アメリカがいままで国是としてきた「自由」を信じることができなくなり、価値観が揺らいでしまって自分の殻に閉じこもっている君」を指すのかもしれない・・・という気がしました。

なので、深読みしすぎかもしれないのですが、曲中「And freedom, oh freedom well, that's just some people talkin'」という歌詞は、「我が国が謳う自由という難しいことを考えるのはひとまず置いておいて、君はこっちに戻っておいでよ。僕らの元に、戻っておいで。(=自分の殻に閉じこもるのをやめて、出ておいで。)」と言っているような気がしています。

要は、「これまで僕たちが絶対だと信じていた自由とは?とかいう難しいことを考えるのは後にして、まずは、君がこのままだと本当に孤独になってしまう(孤独に飲み込まれて、僕たちが助けられなくなる)前に、こっちに(=僕たちの元に)戻っておいで」ということなのかなと。。。

Desperadoは、直訳すると「ならずもの」ですが、個人的には、「僕たちを置いて自分の世界(=孤独)を選んだ罪な君」というニュアンスを含んでいるのではないかな、と思いました。なので、私は、Desperadoというフレーズを、直訳風の1段目では中立的にカタカナ化して「デスペラード」とし、意訳風の2段目では「ねえ、友(=君)よ」と訳すことにしました。

また、fenceという単語は、自分で作ってしまっている心理的なフェンス(=壁)を意味していると考え、ここでは1段目では(心理的な)「フェンス」、2段目では「自分の殻に引きこもる」と訳しました。

ちなみに、原文歌詞では"senses"と"fences"が韻を踏んでいます。

また、come to your sensesとcome down from your fencesは、対句のような技法になっています(come to↔️come down from)。

全体を通して読んでみると、この歌は非常に友達思い(心から友人を心配している)の人の気持ちを書いた歌なんだな、そういうお友達を持てるのは一生の宝だな、と思います。

特に社会に出てからは、そういう人に会えることは少ない(と個人的には思う)ので。。。

 「人とのつながり」を歌った曲なのではないでしょうか。

<歌詞和訳> 

Desperado,

デスペラード
(ねえ、友よ。)

why don't you come to your senses?

こっちに戻っておいでよ。

(僕たちの元に、戻っておいでよ。)


You been out ridin' fences for so long now
君は長い間フェンスの上に座っている。

(君は長い間「孤独」という名の自分の殻に閉じこもっている。)

Oh, you're a hard one
気難しいやつだ。

But I know that you got your reasons
でも、君がそうなるのに理由があるのも、僕は知っているよ。

(でも、君がそうなるのもわかるよ。)

These things that are pleasing you
君を喜ばせることが、

(君が喜んでやっていることが/君が自分にとって良いと思っていることが)

Can hurt you somehow
君を傷つけることもあるんだ。

Don't you draw the queen of diamonds boy
ダイヤのクイーンは引かないで。

She'll beat you if she's able
負かせられるときに、君を負けさせることになるから。

(君を負かせにかかるから。)

You know the queen of hearts is always your best bet
ハートのクイーンがいつも一番いいって、知っているでしょう?

(君には、君をいつも助けてくれるハートのクイーンが一番いいんだよ。)

※best bet=最良の策、という意味であるので、このように訳しました。

Now it seems to me, some fine things
Have been laid upon your table
君のテーブルには、いいカードがたくさん揃っているように僕には見えるのに、

(僕には、君の手元はいいものが揃っているように思えるのに、)

But you only want the ones that you can't get
君は、手に入らないものしか欲しくないんだね。

(君は、満足していないんだね。)

Desperado, oh, you ain't gettin' no younger
デスペラード、君は若返ることはできない。
(ねえ友よ、時間を巻き戻して若い頃に戻ることはできない。)


Your pain and your hunger, they're drivin' you home
君の痛み・飢えが、君を家に戻すんだよ。

(君が感じる精神的な痛みや飢えが、君を「君が本来いるべきところ」に戻すんだよ。)

※ここでのhomeは、物理的な家ではなく、本来心があるべき/戻るべき場所、というニュアンスなのかなと思って、「君が本来いるべきところ」としました。物理的に家に戻るのならhouseを使いそうな気もするので。

And freedom, oh freedom well,
自由、ああ、そうだね、自由・・・・

(「自由」だって?)

that's just some people talkin'
それは一部の人が話すことにすぎない。

(そんなことは、ひとまず他の人に任せておいて、何も考えずにおこうよ。)

Your prison is walking through this world all alone
君の監獄は、この世界をたった一人で歩いていることなんだよ。

(君は、この世界をたった一人で歩かねばならない監獄の中にいる。)

Don't your feet get cold in the winter time?
寒いときに、足元がかじかんでしまうでしょう?

(そんな辛い監獄の中にいたら、君が辛い時に、立ち上がれなくなってしまうでしょう?)

The sky won't snow and the sun won't shine
空には雪も降らず、太陽も輝かない。

(そっちの世界には、悲しみも喜びもない。)

It's hard to tell the night time from the day
昼なのか夜なのかもわからなくなる。

You're losin' all your highs and lows

君は、良いことも悪いこともすべて、失っている。

(君は、嬉しいことも悲しいことも、感じなくなっている。)


Ain't it funny how the feeling goes away?

感情を失ってしまうなんて、笑えないでしょう?

(感情を失ってしまうなんて、だめだよ。)


Desperado, why don't you come to your senses?

デスペラード、こっちに戻っておいでよ。

(ねえ友よ。僕たちの元に、戻っておいでよ。)

Come down from your fences, open the gate

自分が今いるフェンスの上から降りてきて、扉を開けてよ。

(自分の殻から出てきて、僕たちに心をまた開いてよ。)

It may be rainin',
雨が降ることもあるかもしれない。

(悲しいことも、あるかもしれない。)

but there's a rainbow above you
けれど、君の頭上には、虹が架かっているんだよ。

(けれど、こっちに戻って来れば、嬉しいこと・喜びが待っているのも、確かなんだよ。)

※ここは、パッと見てなぜ直上の"it may be rainin"は現在形でないのに、ここは現在形なのかな、と思ったので、虹はいつも君の頭上にあるんだよ(=嬉しいことや喜びがあるんだよ)、という意味なのかなと思って訳しました。

You better let somebody love you
君は、誰かに愛されるべきなんだ。

(君には、どうか「君を愛してくれる人」を見つけて欲しい。)

You better let somebody love you

君は、誰かに愛されるべきなんだ。

(君には、どうか「君を愛してくれる人」を見つけて欲しい。)

Before it's too late
手遅れになってしまう前に

(君が、本当に孤独に飲み込まれてしまう前に。)

 

<最後に>

今度は、時計の針を現代に戻してZAYNのGood Yearsを訳してみようかな。。。